基礎工事が終わり、いよいよ山門を定位置に戻します
設置完了
2017年4月27日
基礎工事が終わり、いよいよ山門を定位置に戻します
設置完了
2017年4月13日
山門を基礎から切り離しました。
基礎を壊して、深く土を掘り、新たにコンクリートを打って行きます。
山門の傷みが激しいようで、修復は大がかりになりそうです。
2017年4月9日
4月8日はお釈迦様のお誕生日です。全国の寺院では、釈尊降誕会と言いましてお祝いの法要が勤められます。この法要では、花御堂の中にいる誕生されたばかりのお釈迦様に甘茶(甘露)を灌ぎます。なぜ、甘茶を灌ぐのか?それはお釈迦様がお生まれになられた時に天にいる龍が甘露の雨を降らせてその誕生を祝福したという故事に倣ったからです。本日、私も日頃お世話になっている奥州市江刺区・光明寺様釈尊降誕会にて、甘茶を灌がさせて頂きました。
なお、当延命寺では旧暦の4月8日に釈尊降誕会を行っております。今年は5月3日です。どうぞ、皆様方のお参りをお待ちしております。
2017年4月7日
延命寺では境内地再整備を計画しており、今般、東日本大震災で大きく傾いた山門の修復工事にとりかかりました。
檀家の大工さんにお願いしての工事です。一旦屋根瓦をおろして、基礎と山門本体の修復を行います。山門の位置を右に少し移動します。完成すれば山門から見る本堂の位置が変わってくるので、参道を通る際には新鮮に感じるのではないかと思います。
ついでに
唐桑の海です。