春彼岸中日に先祖供養法要を行いました。
朝方、雪がちらつく寒い日となりましたが、多くのお参りの方が来られました。
2018年3月22日
春彼岸中日に先祖供養法要を行いました。
朝方、雪がちらつく寒い日となりましたが、多くのお参りの方が来られました。
2018年3月13日
2018年3月10日
昨日、秋田県湯沢市東山寺様で行われた東日本大震災慰霊法要に参加してまいりました。
主催者は湯沢市曹洞宗青年会『正法会』様で、31名のご住職様方による慰霊法要でした。
3.11を前に全国各地において慰霊法要が行われ、心寄せて頂いていることに感謝致します。
途中よった、秋田道錦秋湖SA.
2018年3月10日
春彼岸、先祖供養法要のご案内
春彼岸、先祖供養法要をご案内します。先祖代々の卒塔婆をお申し込みされましたお方には、ご本尊様に各家のご先祖さまを申し上げ供養致します。勿論、卒塔婆を申込されずに、法要に参加されても結構でございます。是非お誘い合わせのうえ、ご参詣下さいますようご案内申し上げます。
※輪袈裟の着用をお願いします。
日 時 平成30年3月21日 水曜日(中日)
午前10時より
場 所 延命寺本堂
卒塔婆志納金 金、3,000円
〜写経のすすめ〜
延命寺では、般若心経の写経用紙を配布しております。
書き終えました写経は願目を記して後、千本の手眼によって衆生を漏らさず救済されるといわれる瀧山千手観音に納経下さい。
2018年2月24日
先日、教区青年僧の研修会に参加してきました。
研修先は奥州市水沢にある大梅拈華山正法寺です。日本一の茅葺き屋根に圧倒されました。
2018年2月20日
2018年2月14日
釈迦十大弟子の一人で天眼第一と称されます。阿難同様、お釈迦様の従兄弟。苦行の末に失明したが、その代わり天眼を得ました。
延命寺涅槃図には2箇所に描かれており、1つは阿難に水を注いでいるところ。2つは天より駆けつける摩耶夫人を先導しているところです。
2018年2月14日
摩耶夫人はお釈迦様の生母で、出産後七日目でお亡くなりになりました。
涅槃図には、お釈迦様の入滅に天より駆けつける摩耶夫人が描かれています。
2018年2月14日
釈迦十大弟子の一人で多聞第一と称されます。お釈迦様の従兄弟。涅槃図では宝台の前に横たわっています。悲しみのあまり気を失っているのです。そこに長老阿那律(アヌルッダ)が鉢に入った水を阿難に注ぎ、助け起こしています
2018年2月14日
鍛冶屋の息子 純陀はお釈迦様に茸料理を差し上げました。お釈迦様はその食事によって激しい下痢を起こしたとされています。涅槃図の前正面にはひれ伏して泣く純陀が描かれています。