「祈りの道」再興プロジェクト代表・上野成就院さまより
漫画「てくてく 気仙三十三観音参り」をいただきました!
巡礼の様子を漫画で描かれて、とても楽しく読めました。
気仙の各書店で販売されていますので、ぜひ、ご覧ください。
もちろん、延命寺(第8番札所)も描かれています!
2018年7月11日
「祈りの道」再興プロジェクト代表・上野成就院さまより
漫画「てくてく 気仙三十三観音参り」をいただきました!
巡礼の様子を漫画で描かれて、とても楽しく読めました。
気仙の各書店で販売されていますので、ぜひ、ご覧ください。
もちろん、延命寺(第8番札所)も描かれています!
2018年7月9日
瀧山不動尊大祭のご案内
慶長年間(1596年〜1615年)に建立されました瀧山不動尊は、
氷上林道そばの御堂に鎮座され、以来今日まで多数の尊崇を集めてきました。
毎年7月28日に行われる瀧山不動尊の縁日では、信者によって別当延命寺に下山され、
盛大に豊作・家内安全・諸災消除などをご祈祷致しております。
どうぞ、皆様のお参りをお待ちしております。
日にち 平成30年7月28日 土曜日
午前10時から
ところ 延命寺(竹駒小入り口)
2018年5月31日
5月22日は旧暦で4月8日となりお釈迦様の誕生日「花まつり」です。北海道のお寺の参拝団に加わり、韓国ソウルにある寺院、祇園精舎の花まつりに参加して来ました。花まつりの日は祝日だそうで、多くの方々がお参りされていました。
誕生仏。甘茶をかけ、参拝はお拝をします。
本堂内には、桃色の提灯に願い事を書いた紙を吊るします。提灯の中にLed電球が入っていて鮮やかに灯ります。
寺院に向かう道。マンションや飲食店が並びます。
2018年5月13日
今日、子供と竹駒小まで散歩に行ったら、竹駒小仮設住宅(仲ノ沢仮設団地)の撤去工事が始まっていました。この仮設は平成23年8月頃から先月まで使用され、竹駒町と気仙町の方々が主に入居されていました。戸数は96もあり、市内でも大規模な仮設だったようです。不謹慎かもしれませんが、大変賑やかに感じられました。バス路線にもなり車が盛んと行き交って道路は、今は震災以前のようにひっそりしていて寂しくもあります。
撤去工事は夏頃までで、二学期からは校庭が使えるようです。運動会は今月末なので間に合いませんが、それでも子供達は広い校庭を楽しみにしていることでしょう。
2018年5月2日
2018年4月12日
2018年3月22日
春彼岸中日に先祖供養法要を行いました。
朝方、雪がちらつく寒い日となりましたが、多くのお参りの方が来られました。
2018年3月13日