先日、千葉県市川市のご寺院さまより梨を頂きました。
長雨の影響で、あまり良いものが獲れないとおっしゃっておられましたが、大つぶで大変瑞々しく甘い梨でした。ありがとうございました。
2017年8月22日
先日、千葉県市川市のご寺院さまより梨を頂きました。
長雨の影響で、あまり良いものが獲れないとおっしゃっておられましたが、大つぶで大変瑞々しく甘い梨でした。ありがとうございました。
2017年8月17日
送り盆の行事、灯籠会を行いました。7月末からぐずついた天気で、お盆中もずっと雨でした。凶作だった平成5年の冷夏が思い出されます。お参りに来られた農家の檀家さん曰く、今回はいくらか気温が高いようなので、お米の生育はまずまずではないかとのことですが、やはり心配です。お天道様の夏休みもいい加減にして欲しいものだねえ〜と皆とボヤいていました。
2017年8月17日
2017年8月4日
立ち寄ったコンビニでペットボトルで育てる小ねぎ栽培キットなるもの見つけました。ハイポネックスも入ってます。子供たちも興味津々の様子。
2017年8月4日
2017年7月30日
お不動様の夜籠りは大祭翌日の夜に地区行事として毎年行われています。お不動様を前にしてお勤めをし、その後は各人食べ物を持ち寄り懇親会が始まります。
昨年の夜籠りの様子
2017年7月29日
今にも雨が降りそうな天気の中、山門修復落慶法要と瀧山不動尊大祭を執り行いました。
延命寺山門は東日本大震災とその後の地震により傾きが見られるようになり、昨年の檀家総会で修復が決定されました。
工事は檀家の大工さんにお願いして今年の4月より始まり付帯工事も合わせれば今月中旬に工事を終えました。そして、本日の瀧山不動尊大祭に合わせ山門修復落慶法要を迎えました。ご寄進者様、役員様大工様に焼香頂き、寺門興隆と檀信徒帰崇を祈念致しました。
今年の瀧山不動尊大祭の風景です。
竹駒行政区長様、当寺役員様、檀信徒の皆様がお参り下さいました。
お手伝い頂きました僧侶は近隣のお寺の若様方です。
2017年7月19日
7月16日に環境整備並びに護持会総会を開催しました。
毎年、7月の三連休の中日に行っているこの行事は延命寺の全檀信徒にご足労頂いています。
今にも降り出しそうなお天気でしたが、朝から作業が行われ綺麗にして頂きました。その後の総会も無事に全議案を了承頂きました。
2017年7月7日