ブログ|曹洞宗竹駒山延命寺(岩手県陸前高田市の寺院)

竹駒町内信者さんにお集まり頂き盛大に瀧山不動尊大祭を執り行いました。今年のお不動様は暑いの一言。大汗をかきながらの法要となりました。お手伝いくださった近隣の若手僧侶は私以上に汗をかきながら大声でお経を唱えてれました。(我が息子も法要に参加しました。)

お寺でも世代交代が進みつつあります。最近まで私が最年少と思っていましたが、いつの間にか後輩が増えていき、いまでは中間世代となってしまいました。お手伝いの若手僧侶を紹介する場面となると、信者さんは「どこどこのお寺の息子さんだって」と興味深そうにしていました。

 

IMG_1818

法要中の様子

IMG_1804

前日の準備の様子

 


先日、山形県に曹洞宗気仙地区研修旅行に行ってきました。

梅雨空でいつ雨が降るのか心配でしたが、散策中は雨が降ることはなく、暑くもなく快適でした。

宮城鳴子経由で山形県入りし、銀山温泉や最上川舟下り、月山湖の大噴水を見てきました。もちろん、お寺さんも拝観させて頂きました。村山市は祥雲寺様、寒河江の慈恩寺様。大変歴史あるお寺様でした。

IMG_1775銀山温泉の風景

大変オシャレな町並みです。外国からの宿泊客が多いようです。

IMG_1773

慈恩宗の本山、慈恩寺です。

IMG_1762

月山湖の大噴水

日本一の高さを誇ります。


2019年7月7日

昨日、岩手県曹洞宗青年会主催のみちのく緑蔭座禅会のお手伝い行ってきました。

会場は日本一の茅葺き屋根の本堂で有名な水沢・正法寺です。

大変過ごしやす気候で、参加者は座禅、作務、住職講義と熱心に研修されていました。

IMG_0921


スキャン 16


2019年4月3日

東京は桜が満開のようですが、こちらは梅が見頃となりました。

IMG_1453 IMG_1456 IMG_1457


春分の日に恒例の春彼岸先祖供養法要を執り行いました。

多くのお檀家さんにお参り頂きました。

P1010049

P1010030


今年も秋田・湯沢の正法会様の震災慰霊法要に参加させていただきました。

IMG_1329

これでも例年になく雪が少ないそうです。

IMG_1328

錦秋湖SAの様子。

IMG_1333


春彼岸、先祖供養法要のご案内

 

春彼岸、先祖供養法要をご案内します。先祖代々の卒塔婆をお申し込みされましたお方には、ご本尊様に各家のご先祖さまを申し上げ供養致します。勿論、卒塔婆を申込されずに、法要に参加されても結構でございます。是非お誘い合わせのうえ、ご参詣下さいますようご案内申し上げます。

※輪袈裟の着用をお願いします。

日 時  平成31年3月21日 木曜日(中日)

午前10時より

場 所  延命寺本堂

卒塔婆志納金  金、3,000円

〜写経のすすめ〜

延命寺では、般若心経の写経用紙を配布しております。

書き終えました写経は願目を記して後、千本の手眼によって衆生を漏らさず救済されるといわれる瀧山千手観音に納経下さい。



2019年2月16日

奥州市江刺・光明寺様での涅槃会に随喜してまいりました。

大変立派な涅槃図です。

IMG_1261


最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ